2018年 04月 22日
桜日和
それと同時にお尻もちょっと和らぎました
でも予断は許さない状況です
秋田市内、青空とほぼ満開の桜が美しい一日となりました
夫と千秋公園の桜を観ました
往年の広小路を思い出す混雑に、秋田市内にもまだまだ人はいるぞ!
と、確信しました
で、行けばなんか食べたくなるもので、サツマイモを買いました

私、だいたい独り占めしますが、すぐに夫に勧めました
だって、塩じゃなくて砂糖だったもの
私、サツマイモは塩派です
公園内の神社でおみくじに一喜一憂する少女たちが可愛かったです

そして私のステップアップ事業のためにパソコンを買いました
どんだけ聞いて、どんだけ話して、どんだけ考えるんだ?って
最後は全員クタクタ

パソコンのことではいつもお世話になっているショップ
今回も粘る私達に根気よく付き合ってくださりありがとうございます
店員さんが途中、自分の足に乗っかって休んでいる?姿に
申し訳なさしかありませんでした
ってことで、買ったけど、稼働するにはまだまだ時間かかるし
ステップアップには更に時間を要する予定です
夏くらいには何とかなりたいなあ、と思います
我が家の前の桜が一番美しいと思い込んでる、私の画像をどうぞ




なんだかんだ、ここが一番いいです
2018年 04月 21日
おそろしい
薬剤師さん男性だったわ

薬剤師さんまで開口一番、病院行けって
あーーーーん
この世で一番恐ろしい物って、虫歯だと思ってたけど、それを上回る
破壊力だわ、怖くて、見れない(見た)触れない
断腸の思いでお願いしたわ

ほぼ無言だったわ
結局風呂に入り、清水の舞台から飛び降りてみたわ

ホラーだったわ
二度とごめんだけど
お薬一日に三回塗れって
わなわなするわ
2018年 04月 20日
赤裸々に語りますと
2018年 04月 19日
お仕事中です
いつもいつもイラストの事ばかり考えてますが
よし!描けそう
と、思っても実際描いてみるとイマイチなのよね
私のまわりにはボツ作品がプリントアウトされて
散らばっています

浮かばない時って、本当に浮かばないわね

こういう時もあります
でも、急がなきゃ!!
でもお尻が痛くて集中できないよ~~~痔よね、痔
最近疲れてるから・・・
2018年 04月 18日
悔しさの骨頂だけど仕方ない

気合入ってました

17日15時から某コンビニで
なのにその2分後には

そして15時05分には

生駒ちゃんのラストライブを映画館でライブビューするってチケット
取れなくて、別のコンビニで訴える
でもさ、生駒ちゃん、やっぱり人気なんだね
良かった、そう言う事よ、こんなに私が気合入れてもダメだったくらい人気
しかもチケット買えない分、逆に3600円払わなくていいと思えば
全て喜ばしいこと
こんなおばちゃんが行ったら、生駒ちゃん恥ずかしいかもしれないから
これでよかったのよ
いーこーまーちゃーん 大好きだよ~~~
2018年 04月 17日
是非にって言うから・・・
以前から、エントランスやカフェの喧騒が展示室にダダ漏れで
どうしたものか・・・と残念でしたが、この改装でしっかりと
県民ホールと二階展示室入り口の所に自動ドアがつき、喧騒の
遮断に成功していました
しかも斜めについてる自動ドアの斬新な事
さて私には未知の世界の宝塚の世界へ行ってきました
昔からの公演のポスターが面白くて、展示している入り口から
なかなか進めず。 その後奥まで進んでいくと、衣装を体験する
コーナーがありまして、勧められたのを一度断ると「誰もいない
ですから」と是非にと言われるもので、「そうお?」と。
衣装の顔の部分に顔を出す穴が開いてるあれよ、観光地でよくある

そしてその流れで、フィナーレに背負う羽もどうぞと、ランドセルの
ように背負い、シャンシャンと言うのを選べと言う
なんか、私の装いにはゴールドかと思い、思い切りギラギラしたのを
選んで持ってみたわ

一応、男役のつもりで、キリッとしてみたつもりでしたが
体調の悪さだけはどうにもならず、目力が足らず
帰り、パン買って帰りました
オチはありませぬ
2018年 04月 16日
うっちゃんの慈悲深さ
で、寒くて、でもテレビドラマ観たくて、居間に布団を敷いたわけですが
これが、以前貧血で寝込んだ時と同じシチュエーションになったらしく
うっちゃんが心配してくれて、お見舞いにエサを私の周りに置くっていう
現象がまた始まりました

トイレに起きたら布団がエサだらけで、ついでに雑巾までお供えされてて
なんてゆーか、うっちゃんの慈悲深さに感動しました
一昨年の10月から12月にかけてものすごい貧血で、その時は朝から晩まで
居間で寝ていて、本当に苦しかったです。
受験生の息子に弁当を作ることも出来ず、息子が自分で作って持って行って
ました、同級生に「母さん蒸発したか」と言われたそうです
懐かしい、あの頃・・・
お礼にうっちゃんをお風呂に入れてあげました
とっても気持ち良さげにしてました
2018年 04月 15日
うっちゃんの傷口に毛
一週間の仕事からやっと解放され、遅遅と起きて飯を食い
外に行きたい猛アピールをするうっちゃんとお外に出てみました

家の前が広いので、そこでひとしきり走り回り、勝手に家に帰ってきました
ものの3分くらい? お犬様とは思えない引きこもり状態
そうそう、手術から約50日、剃り落した被毛は順調に生えてきましたが
面白いことに、縫った傷口を保護するかのように集中して毛が生えてます
毛の存在って、生きる為に必要な個所に生えるんだなあ、と実感しました
ってことは、むやみに脱毛したり剃ったりすることって、本当はヤバイんじゃ?
と思ってしまいます。必要だからそこに毛があるのよね。毛にも意味があんのよ。
脇毛とか陰毛とか鼻毛とかすね毛とか指の毛とか眉毛とか、機能的なのよ、毛は。
ご清聴ありがとう
2018年 04月 14日
弱音吐く
頑張っていたため、全く気付かず
流石にバイトで下っ端でペーペーの私が呼び出されるなんて
ないわー、ないない。私が呼び出されるなんて、よっぽどとんでもない
事した時か、「ハハキトク」の電報届いた時くらいじゃない?
最近は耳まで遠くなってきたわ
て、私、集中すると、何も見えない聞こえないタイプです
で、今週は心も体も疲労困憊で、涙なのか汗なのかもわからないくらい
水分が出まくっています

一日中涙が流れるので、お化粧が昼までもちません
眼鏡もかけれません
それでも新年度始まり、今日まで37200円稼ぎました
良しとします、ポジティブ~~~♪
2018年 04月 13日
いつでも黒豆茶
低血圧ではないので、時間にきちんと起きれるしお化粧もちゃちゃっと
できて、すぐに出勤できるのですが・・・
自転車がこげません
行きは完全に息切れしてしまうので、押して行ったりノロノロこいだり

また貧血が始まっているようです、足がだるいもの
黒豆茶が好きな話は予てからしていますが、黒豆茶並みに好きなのが
ハトムギです、体にいいハトムギですが、残念ながら私の貧血の一因に
なっているようです(諸事情アリ)
でもハトムギがやめらんないの
黒豆茶にハトムギや玄米の煎ったのを入れて、一日に最低でも8杯は
飲んでると思います

パソコンをやりながら3杯は飲むかなあ
パソコン周りにはいつも空のカップが散乱
お化粧しながら、テレビを見ながら、新聞読みながら、ういたろうを
なでながら、スマホしながら、トドメは熱い風呂に浸かって熱い茶を
すするのがお約束になってます。
風呂場での黒豆茶が最高だな
電動自転車が欲しいです
2018年 04月 12日
竹馬の友
思い出す度、胸が熱くなります
「竹馬の友よ」
子供の頃からの友達って、幼馴染とか、昔馴染みとか、盟友とか
ちょっと着飾って金蘭の友とか言いますが、「竹馬の友」、二人の
幼い頃、学生時代、成人してから・・・二人の仲が目に浮かびます
昭和13年生まれの竹馬の友です
一日中、涙腺がパンパン、そして決壊

私今、お仕事研修中でお休みはちょっとなあ・・・と思い
仕事の合間に葬儀に参列したのですが、私一推しの会食のメニュー
杏仁豆腐がついてたので推したのですが、せっかくそのメニューに
してもらったのに、後半、あと「おにぎり茶漬け」と「お蕎麦」と
「杏仁豆腐」って流れでしたが、「お蕎麦」で制限時間いっぱいとなり
断腸の思いで杏仁豆腐を背に帰ることになりました。
流石にそこで泣くと「どんだけ食い意地張ってるんだ」と思われるので
スマートにお孫さんに「私の杏仁豆腐を・・・」と声を掛けてきました
おじさん骨になっちゃったけど、いるつもりでまた行くからね
親が天国へ行く年代になりました、みんな経験することだけど受け入れるのが
なかなか大変ですね
2018年 04月 11日
白鳥の湖
「白鳥の湖」と言ってました
そう、しびれから足がちゃんとつけずに、トウシューズを履いたような
つま先になるため
最近、足がつることも多くなり、正座も長くできなくなってきたもので
気を付けなきゃなあ・・・と思っていたのに、いよいよ私まで白鳥の湖

今日はおじさんのお葬式があるの
きっと椅子式だから大丈夫だけど、大事な日を前に怪我したら大変でした
月曜日はバレーがあったのですが、三度滑り込んでレシーブしたら
恥骨を打ってしまい、くうううううううって感じでした
毎日体張って生きてます
2018年 04月 10日
激やせ♪
続いていました。いや、まだ続いています。
お布団に入り、どうもお腹のでっぱりが物足りない・・・と思ったら
げっそりとやせ細っていました (言い過ぎ、その気になれば瞬間戻せます)
でも50過ぎて、数日で2キロ痩せはダイエットでもそうそう結果でない
普通に食べてはいるものの、仕事も心機一転したので覚えるのに頭を使って
いるせいもあるかもしれません。いつもお腹が空いています。

起きていると心配ばかりで疲れてしまいます
なので、眠るようにしていますが、その間食べないのでそのせいもあるかも
外に出てもいないのに、風にも吹かれていないのに、涙があふれてきて
黒豆茶がぶ飲みしてるのがいけないのかしら
新年度始まっても、未だに立ち直れない日々が続いています
が、不思議にひたすら前向きな気持ちなのが、自分でも偉いなあと思います
2018年 04月 09日
はがね
していたわけですが、お漬物を切ろうと包丁を立てると、少しの力で
スッと包丁が入り、綺麗に薄く切ることが出来ました
ええええ
なんでしょう?この切れ味
こんなの初めてです、切り口もすごく綺麗でビックリしました
横で盛り付けていた姉に聞いたら
「ハガネだもの」って、それを知ってる姉もすごいわ

面白くてサクサク薄く切ったたら「薄すぎない?」って言われました
そのくらい、綺麗に切れるの
私が使ってるらしいステンレスの包丁は、どんなにダイヤモンドコーティングの
包丁研ぎでこすっても、持って数日よ、切れ味
ハガネ、なんてそこらへんにある?ハガネなんて聞いたのは、子供たちが
小さい頃のレンジャー物の「ガオレンジャー」のキメ台詞
「ハガネの猛牛 ガオブラック!」 以来よ
ちなみに「ハガネ」は漢字で「鋼」ね。 硬そうよね。
2018年 04月 08日
とうさん
私のおじさんが亡くなってしまいました
小さい訳の分からない時から、立派なオーディオで私にクラッシックからタンゴ
からカーペンターズを聴かせてくれました

ただ聴かせるんじゃなくて、その音楽によって低音を調節してくれたり、
オーディオ機器の違いや、音楽の聴き方とか色んな事教えてくれました
そのおかげか、音楽が大好きになりました
ずっと実家の父さんのお米を食べてたし、県南での仕事の帰りにブラっと
立ち寄れば「よくきたよくきた」と迎えてくれたり
私6歳で父親亡くしてるので、父親ってこういうものなんだな~と思ってました
そんな父さんが亡くなって、私が出来ることなんて・・・
あるじゃないの、台所に新しいクリームクレンザーとハイターが

このクリームクレンザー、この前までご奉公してた職場で私がずっとずっと
愛用してた物。これを見つけて血が騒いだわ。やるわよ、お掃除。
姉と二人で、台所をピッカピカにしました。やかんまで磨いたわ。
私が先だって描いた父さんのイラスト、ギリギリ、入院前の父さんの手に
渡ったそうです。見て笑ってくれたそうです。

良かったよぉ、嬉しいよぉ、心残りはないよぉ
追記:イラストのスピーカー、TRIOになってますが、パイオニアでした