2017年 10月 17日
読書の秋が キターーーー
今日は本を読みにカフェへ行ってきました
って呼んでた本は雑誌でしたが
私、ちょっとした空き時間には書籍や地図に目を通すのですが
何分目が悪いので斜め読みですけど、意外にも読書が大好きです
今読んでいるのは、東京の歴史読本や文庫本
読み途中の文庫本は、井上靖の「あすなろ物語」です
一度読んだものでも、月日が経ってから読み直すと、また違った印象を
受けるものですね

読書はいいですね、違う時代や、違う世界に行った気分になります
さて、秋田駅東口、NHK隣の「ミナミ保険」さんのエントランスの階段に
「ミナミ文庫」が設立されました
小さな文庫ですが、良本があります
読書好きの50歳ながらキャリアバリバリ元銀行員が読み漁った、色んな分野の
色んな本、また、色んな方が面白く読み終えた本が現在60冊以上並べられています
沢山の中から選ぶのと違って、誰かが手に取って「これは良い本だ!」と
いう推薦図書のようなものが並んでいます
建物横の駐車場に車を止めたら、ふらりと入ってみてください
貸出手続も、貸出期限もありません、勝手に持って行けます、声掛けは不要です

私の推薦の本も今度持って行きます
特製の帯をつけて置かせてもらおうっと
みんな、行ってみてね~
朝9時から夕方5時45分まで 水曜日はお休みです
NHK隣、ミナミ保険エントランスです
今日の読書タイム
