-
[ 2019-10 -28 00:19 ]
2019年 10月 28日 ( 1 )
もう一度行きたくなる塩竈
2019年 10月 28日
鹽竈神社をろうそくとLEDでライトアップする
と聞いて行ってきました

酒蔵巡り 醤油カフェ 月灯りダイニング 釜Sバー
って魅力的なワードが沢山
和装でお越しのお客様にお菓子のプレゼント
道行く和装のカップルや、和装の女性三人組とか
街の雰囲気作りにも一役買ってました
酒蔵や醤油味噌醸造元の雰囲気ある建物


散歩道のような通り、坂道、あちこちにある
古い佇まいの片りん

そこはかとなく漂う潮の匂い
見どころが固まっているので、1日あれば
ゆっくりと堪能できます
前回行かなかった「旧亀井邸」
魅力ある素敵な邸宅、お客を招く為に作られた
お屋敷だそうです

和洋折衷、凝った作りです

玄関の天井、船底天井です
これも前回行かなかった、大隈重信も宿泊した
という、豪華な旅籠

3階は個室があり、松、竹、桜、梅の部屋
それぞれ、モチーフをセンス良く取り入れ
素敵な部屋になっていました
桜の部屋の天井が素晴らしかったです

暗くなってからもムードがあって素敵でした

ここでは建物の説明をしてくださる人がいて
時間ギリギリに入ったにも関わらず、丁寧に
説明してくださいました

この方とは18時からのライトアップでも
お会いするのですが、立派なカメラ三脚付きで
スタンバっててカメラマンさんでした
きっと早く帰りたかったに違いないのに
私達120%熱心に説明を聞いてしまい
困ったんだろうなあ・・・と察す
そして、前回見れなかったところ巡りで
旧塩竈市公民館の大講堂
この通路からの・・・

これです

大講堂と言っても、体育館のような
はたまた部分的に見ると、教会のような・・・

すごく魅力的な建物です
真っ白な内部、2階の市民ギャラリーも
真っ白なのですが、そこで素敵な作品展示も
されていました
先月撮ったギャラリーの画像です


絵ハガキで
色鉛筆で描かれています
暗くなり、鹽竈神社に近づくと、お酒を片手に
玉こんにゃくを食べる人
和装でそぞろ歩く人
わくわくした気分になりました
18時になり、宮司さんが参道の階段で
横笛を吹きながら、皆を神社へ導き・・・
とても神聖なムードでした

パスタがとても美味しいお店、お客さん満杯

3つ選んで・・とお店の方に言われたら
ひとり3つと勘違いしてしまいました
300円とは思えない美味しさでした

そして娘のマンションへ行くと、とんでもない
ことになっていました、お掃除をする私の姿を

ただただ見届ける娘でした
手伝ってるかと思いきや、ただカーリングの
モノマネをしてるだけでした

婚活中です
こんな娘ですがよろしくお願いします
楽しい塩竈の旅、みなさんも是非