泣いてます
2014年 01月 31日
昨日、とうとう行ってしまった「ミルク」のイラストです。
昨日のニュースで、檻に入ったミルクが「おお~ん」と泣いていました。
吠えていると言うか・・・私には泣いてるとしか・・・
私も泣きました。
ああ・・・悲しい。
残された母クルミは・・・
今の私の気持ちとクルミの気持ちが少しかぶっていて・・・何か私もとても悲しい。
今日、息子に謝ります。
関係ないけど、真央ちゃんの写真。借り物です。
全日本の後みたいです。腰、痛かったのかな・・・?

小春日和ね
2014年 01月 30日
朝からういたろうお散歩です。

道路が濡れていたり、雪が積もったりすると、なかなかお散歩もできない被毛を持つだけに
お散歩しない日も冬場は多いですが、こうして乾いているか、雪が踏み固まってると大丈夫!!
私もしばらくウォーキングしてないなあ。 早く春になってくれないかな。
そしたら息子の進学先も決まり、(良くも悪くも)ゆっくり出来ます。
娘のことも色々あり、そっちも順次対応しなくては。
と、その前にーーー。作品展もあるーーーーーー。
紅玉さんお店紹介
2014年 01月 29日
雪は今のところ落ち着いている様子。どの家も屋根の雪下ろしを終えていました。
雪の事故も多く、もう降らないで!と皆が願ってます。
さて、今回のイラストは「犬っこまつり」。犬の社交場です。


そして衣類も豊富。

普段の生活もオシャレに、色合いがとても新鮮で、でもなんか昔おばあちゃんや母さんの
セーターをほどいて伸ばして編んだ福のような、そんな超懐かしい感じのするニット。
ぴっちり編まずに、ふんわり編んだ所が品良くセンスが光ります。
帰りは仙北の親戚の家へ

月末仕事
2014年 01月 28日
明日は十文字紅玉さんへ納品に行きます。 まだ出来てないけど・・・。
秋田銀行さんへのイラストは、もう「ミルクちゃん」しか考えられないもんで・・・

これから県南のイラストをちょちょいと。
おばさん目線の秋田土産
2014年 01月 27日
トイレは私の読書ルームで、地図や書籍が山ほど。
それを一掃したら、トイレが明るく、音も響き渡ると言うなんとも言えない爽快な。
なんか変わりそうな気がする!
さて、昨日アトリオン物産館で秋田土産を夫が買うと言うので、私も秋田土産を自宅に。

私は、「大館アメッコ市の飴」「いぶりチーズ饅頭」「あられ」「葡萄100%ジュース」
「麦とでんぷんで作った麦飴」これはお砂糖使ってないのに、甘さを感じる事が出来ます。
こんな感じでしょうか?女性目線ってことで。
昨夜のういたろう

今朝のういたろう。おばあちゃんがお出かけコートを作りました。

ういたろうもいよいよ品が出てきたわね。
寂しいな~
2014年 01月 26日
バスケのBJリーグオールスター戦。
ミルクのお別れ会。
私はもうお別れしたけれど・・・やっぱり寂しいな~~。
8月の写真から




そしてまだ一般公開される前

だからかな?寂しいのは。
早くスッキリしたい
2014年 01月 25日
なんかもう久々に焦り始めて、一日何もしたくないの、私。
今日もソファーでういたろうと、うたたねして終わりました。
せっかく観たいテレビも、うたたねが過ぎて観れなかったり。
口開いて寝てたみたいで、喉カラカラだし。
ういたろうも私とダウンコートとクッションの狭間で寝てたので、あちこち寝ぐせついて。
心配の種は息子だけでなく、甥もだし、真央ちゃんもだし。
早くスッキリしたい。
まず真央ちゃん、あなた。 トリプルアクセルしかない!!飛ぶしかないじゃん!!

みんな、後悔しないように頑張って欲しいのよ、私。
面白いってもんじゃないくらい面白い
2014年 01月 24日
激しく同意もありましたが・・・私はコレ!というのを紹介します。

まず、北島マヤの演技力に驚く人々が面白くて (特に前半の)
マヤの劇団の練習を見学に来た姫川亜弓がマヤの相手をするのですが・・
「はい、いいえ、ありがとう、すみません」という言葉だけしか発せられないマヤに対し
「校長先生の名前は何とおっしゃるの?」 (マヤは首を振って応える)
「コーヒーがいい?紅茶がいい?」 (マヤはいいえと応える)
など質問をする腹黒い亜弓。 ドドメに
レコードをかけるわ、色々あるのよ、どんな曲がお好き?
ここでマヤは立ちあがり、亜弓のそばまで行き、キッと睨み、レコードをパントマイムで探し・・・

色んな役をこなしたい!と願うマヤが、あちこちの劇場に自分を使って欲しいと頼みに行く。
門前払いの中・・・栄進座の原田菊子がマヤにテストをさせるのですが・・・
椅子を倒し 「この椅子に座ってごらんなさい」
その指示にマヤは・・・・

こんなのが沢山あるのです。
語ればまだまだ止まりませんが、ブログだからやめときます。
恐るべし、北島マヤ。
でもこれだけは言いたい。 北島マヤが失脚させられた恨みを、姫川亜弓がはらしてくれる場面が
あるのです。してやったり!! と爽快な気分になる所もあります。美しいライバル!亜弓!!
暖かいのが一番
2014年 01月 23日
二年生の時、東京への修学旅行。ディズニーランドは寒いよ、と、ズボン下(アンダーパンツ)を
持たせたのに、「恥ずかしくてはけねーよ」
と言ってた息子も、さすがに受験期の今年は履いています。
背に腹は代えられないのね

「みんな履いてる」 って!!

どこのお宅も・・・そりゃ風邪などひかせられないと思ってるのでしょうね。
毎年年末年始を始め、寒くなれば、「喉が痛い」とか言い出す息子も、今年はまったく!!
すごいぞ!ズボン下。
イラストは体育前の更衣室での姿です。
水族館の仲間達
2014年 01月 22日
何度見ても惚れ惚れする大水槽や無表情で迫りくるアザラシとか。
可愛いものいっぱい。
お魚こっち向かってきた!!


相変わらずマイペースなペンギン

のぞいたら、浮かんできてくれた


水族館は平日のため、人が少なかったけれど・・・ほぼカップル!!
若いカップル、老夫婦・・・。中には男性も女性もスーツ姿のカップル。
あとは私のようなオバサンカメラマン。 ファミリー1。サラリーマン男子二人組。
ゆっくり見れたけど、快適過ぎてミルクの所で二時間半。満喫しました。
おばさん一人、水族館に三時間とは如何に。
最後に、海沿いを走ってる時、海面に光がさし・・・

とても神秘的でした。 神様でもお出ましになるかと思いました。
縁起良さそうです。